尼崎経営者協会

CONTENTS

  • 協会概要
  • 各組織体について
    • 尼崎経営者協会
    • 尼崎雇用対策協議会
  • 研修セミナー、調査・情報
    • MTP管理研修プログラム 
    • 監督者研修会
    • 労働法研究会
    • 社会労務研究会
  • 委託事業
    • キャリアアップ支援事業
  • 行事予定
  • お問い合わせ
  • お知らせ一覧
  • プライバシーポリシー

研修セミナー、調査・情報

監督者研修会
第一線監督者(リーダー)の教育訓練による能力向上、レベルアップを図ることを目的とし、部下の育成、職場の活性化、改善活動等の推進のため、昭和55年から開始し昭和56年度から年間登録方式で実施。
・令和7年度 年間スケジュール  会場:尼崎商工会議所
第1回―令和7年5月15日(木)9:00〜
 「今、監督者に求められているものは何か」 監督者の基本的な役割と資格要件の理解
        ①企業をとりまく経済、社会環境の理解
        ②監督者に求められる使命と役割の理解
        ③これからの時代に求められている監督者の課題についての理解
        ④問題解決の考え方の理解
        ⑤会議・討議のすすめ方の理解
        ⑥参加者それぞれの年間目標の設定

第2回―令和7年6月11日(水)9:00〜
 監督者養成講座(特別研修)特別参加者募集
 「部下を上手に育てるために監督者は何をなすべきか」 部下育成の基本の理解
        ①部下育成の基本的な考え方の理解
        ②効果的な部下育成のすすめ方の理解
        ③段階的な問題解決の考え方の理解

第3回―令和7年7月9日(水)9:00〜
 「生き生きとした職場作りのため監督者は何をすべきか」 職場活性化の考え方すすめ方の理解
        ①職場活性化の本質の理解
        ②効果的な職場活性化のすすめ方についての理解
        ③職場活性化推進上の問題点の探求と解決策の理解

第4回―令和7年8月6日(水)・20日(水) 9:00〜 
 「効果的な問題解決のため監督者は何をなすべきか」 創造力発揮の考え方と方法の理解
        ①職場における改善活動推進についての考え方と方法の理解
        ②段階的問題解決の進め方の実践についての理解
        ③プレゼンテーション研修

第5回―令和7年9月17日(水)9:00〜
 「効率よく仕事をすすめるために監督者に求められるものは何か」 科学的な仕事のすすめ方の理解
        ①計画、指令、統制の仕方の理解
        ②調整の仕方の理解
        ③管理サイクルにおける監督者と部下の係り合いの理解
        ④管理サイクルの中での問題解決の理解      

第6回―令和7年10月15日(水)9:00〜(優良事業所見学)     
 「マンネリ化を打ち破り改善活動を推進するため監督者は何をなすべきか」 改善活動の要点と進め方の理解
        ①部下に対する問題意識の醸成についての理解
        ②分析的手法の活用についての理解
        ③改善活動の効果的な推進についての理解
         (問題解決のすすめ方の理解)

第7回―令和7年11月12日(水)9:00〜
 監督者養成講座(特別研修)特別参加者募集
 「職場においてよい人間関係を樹立するため監督者は何をなすべきか」 人間関係問題の基本の理解
         ①人間関係問題の本質の理解
         ②部下理解の考え方の理解
         ③部下の動機づけについての理解
         ④よい態度の啓発についての理解
         ⑤人間関係問題の解決の仕方の理解

第8回―令和7年12月13日(水)9:00〜
 安全衛生研修会      
 「安全で快適な職場の実現を目指そう」 安全・衛生管理の基本の理解
   ①災害を防止し、安全を確保するため監督者は何を考え、動向どうすべきかを研修する
   ②問題解決のすすめ方の理解

第9回―令和8年1月14日(水) 9:00〜
 「明るい職場づくりのため監督者は何をなすべきか」 監督者をとりまく関係法令の理解
         ①労務管理その他労働に関する一般常識の理解
         ②労務管理上の問題解決の仕方の理解        

第10回―令和8年2月5日(木) 9:00〜
  特別講義(講演会)
 「コミュニケーションの確立」
         ①ビジネス・コミュニケーションの内容
         ②コミュニケーションの手段と内容
         ③会議の進め方と三要素

第11回―令和8年3月4日(水)9:00〜
 「たゆまぬ挑戦をつづける監督者となるために」 自己啓発とリーダーシップのあり方についての理解
         ①1年間の研修の反省
         ②年間の自己目標達成状況の検討
         ③リーダーシップのあり方について
         ④今後の自己啓発課題と決意のとりまとめと発表
         ⑤年度研修まとめ     
・